マンガ・イラストの描き方を学びたい
将来マンガ家になりたい。
ストーリーの組み立て方を学びたい
という方には、マンガ・イラストを専門的に習える教室や専門学校がおすすめです。
なぜなら、イラスト・マンガは独学よりも、客観的なアドバイスを専門講師からもらいながら練習することで、どんどん上達できるからです。
ここでは大阪のイラスト・マンガを学べるスクールや専門学校を紹介します。これから大阪でイラスト・マンガを学びたいならきっと参考になるはずです。
大阪のイラスト・マンガ教室・専門学校について
大阪には大きく分けて
- 気軽に通えるイラスト・マンガ教室
- 全日制の専門学校
の2つがあります。まずは気軽に通えるスクール形式の教室を紹介します。近くの京都近辺でお探しの方は、下記も参考にしてみてください。
-
-
京都のマンガ・イラスト教室一覧|初心者OK、短期講座
京都で気軽に通えるマンガ・イラスト教室をお探しの方のために 「京都から通える」気軽に通えるマンガ・イラスト教室を一覧にし ...
続きを見る
大阪で気軽に通えるイラスト・マンガ教室
堀江アートスクール
住所:大阪市西区南堀江2-5-1 エイトビル南堀江 10F
電話:06−6643−9939
講師:10名の講師が在籍しています(プロの漫画家、イラストレーター、画家など)
特徴:マンガ、イラストが初心者でも楽しく習える月謝制のスクールです。
> プロの漫画家やイラストレーターの講師陣が、わかりやすく楽しくレッスンします。
> 生徒さんがやってみたい内容で習える個人別レッスンです。
営業時間:月・水・木曜日13:00〜22:00、土曜日13:00〜18:00、日曜日9:00〜16:00
教室の受講料:入会金22,000円、月謝9,900円から(年齢、回数によります)
アクセス:
- 地下鉄千日前線 桜川駅 5番出口より徒歩約5分
- 地下鉄四ツ橋線 四ツ橋駅 6番出口より徒歩約8分
- 各線なんば駅より徒歩約10分
アートスクール
アートスクールはイラスト・マンガだけではなく、絵本コースやハンドメイド作家コースなど、幅広いスキルがみがけるスクールです。
専門学校よりも気軽に通えるので、社会人で全日制の専門学校へは通えない方や、子どもの得意なことを伸ばしてあげたい方まで、都合に合わせて通えるのではないでしょうか?
マンガ・イラストの専門学校で得られるスキルとは?
マンガは絵を描くスキルだけではなく、ストーリの構成やセリフを考える必要があるため、文学的なスキルも求められます。これのすべてを独学で学ぼうとすると膨大な時間がかかるのは明白です。筆者も連載に持ち込むまでに7年もの時間がかかりました。
「少しでも早くデビューしたい」
と考えてる人におすすめなのが、専門学校です。
専門学校ではイラストの描き方をはじめとして、魅力的なキャラクターデザインやストーリー作りの概念をプロの講師から学ぶことができ、現場で役立つ必要なスキルを決められた期間で身につける事ができます。
マンガ家やプロイラストレーターになるために必要なスキルを効率的に学びたい人は、専門学校への入学を検討してはいかがでしょうか。
大阪の有名マンガ・イラスト専門学校3選
総合学園ヒューマンアカデミー マンガカレッジ 大阪校
総合学園ヒューマンアカデミーは、産官学協同で業界最先端の授業を行っている専門学校です。生徒一人一人に質の高いレッスンを提供するために少人数制を採用しているのが特徴です。
- マンガ専攻
- コミックイラスト専攻
- 大学部
上記のコースがあり、地域によってコラボレーションコースなどがあります。
大学部では大学卒業の資格をとれます。また、時間を絞って通いたい人向けの
- 夜間・週末講座
- 通信制高校
といったコースが用意されています。
大阪総合デザイン専門学校
関西や西日本に在住の人で、「東京の専門学校に進学するのは難しい」という人は、大阪総合デザイン専門学校を目指してみてはいかがでしょうか。
大阪の中心地にあるので、通学にも便利な立地です。
ほぼマンツーマンに近い指導を行っているそうで、各マンガ雑誌のコンペをターゲットにし、編集者傾向、審査基準まで考えたうえで指導をするという徹底ぶりです。
大阪アニメーションカレッジ専門学校
大阪アニメーションカレッジ専門学校には「マンガ・イラスト科」があり以下のコースに分かれています。
- 総合コミックコース【3年制】
- ストーリーコミックコース
- キャラクターデザインコース
一人一台用意されたPCを使用して「PhotoShop」や「CLIP STUDIO PAINT」などの多彩なソフトを使って学習することが出来ます。
まとめ
このほかにも有名な専門学校がありますが、その中でも選りすぐりな3校を紹介しました。
近年の特徴として、デジタルをつかった作画スキルを身につける事に重点を置いてる学校が多いみたいです。